“琵琶湖のさかな(固有種)”食べてみませんか♪
 琵琶湖は400万年の歴史がある世界でも有数の歴史ある湖です。その長い歴史の中で育まれてきた“琵琶湖固有種”といわれる湖魚たちを食べてみませんか♪
 その中でも代表的なのは“ビワマス”、“ホンモロコ”、“ニゴロブナ”、“イサザ”が挙げられます。それぞれ独自の味わいがあり、食文化もあります。その一部をご紹介したいと思います。
★ ビワマス ★
“ビワマスのお刺身”
 

“ビワマスの煮付け”
 「ビワマス」は、淡水魚にありがちな臭みがなく、琵琶湖の魚の中で最も美味しいとも言われます。特に夏に獲れるものは“琵琶湖のトロ”とも称されるほど脂がのっています。また、味に癖がないのでどんな調理法でも美味しくいただける湖魚です。
★ ホンモロコ ★

“本もろこ南蛮酢漬け”

“本もろこ若煮”
 「ホンモロコ」は、淡白な味で肉質も良く骨も柔らかいため、佃煮や天ぷら、南蛮漬けなどでいただきます。冬季に獲れるものは卵を抱えており卵の食感と旨みを味わえます。
★ ニゴロブナ ★

“沖島の鮒ずし”
 「ニゴロブナ」は琵琶湖にのみ分布しているフナで、煮つけでも美味しくいただけますが、主に湖国を代表する食文化として滋賀県の無形民俗文化財に指定されている『ふなずし』の原料として利用されています。
『ふなずし』は、フナのウロコと内臓を取り、塩漬けにしたものを丁寧に洗い(塩切り)、飯漬けにし発酵させた発酵食品です。スライスしてそのままいただきますが、お茶漬け、お吸い物にしても美味しく召し上がっていただけます。
こちらも食べてみませんか♪
 琵琶湖には外来魚も多種生息しています。よく知られているのは「ブラックバス」でしょうか・・・。この「ブラックバス」は琵琶湖固有種の食害対策として駆除対象となっていますが、その身は白身の淡白な味なので、フライなどでも美味しくいただけます。

★ 沖島よそものコロッケ ★
 沖島で水揚げされた鮮度の良い天然バスのミンチを使用し、おから、ハーブなどを加えたクリームコロッケ風で、
 種類は、プレーン(塩味)のみでじゃがいもは使用せず、おからを使用することで、ヘルシーに仕上げています。
 また、外来魚の臭みもなく、冷めても美味しく召し上がっていただけます。

※ 「沖島よそものコロッケ」は漁協会館前の漁協婦人部『湖島婦貴の会』の屋台で販売しております。(通信販売は行っておりません)

★ 沖島漁協婦人部『湖島婦貴の会』では、沖島の味覚を販売いたしております。
 湖魚の佃煮等は 通信販売でお買い求めいただけますので、ぜひ、ご利用くださいませ。
  詳細はこちらから・・・

《参考文献》「琵琶湖の幸 読本」 平成19年9月発行 滋賀県漁業協同組合